英彦山

ネット
英彦山は、雄大な大自然と深い歴史を持つ 魅力満載の山です。英彦山の総合情報サイト「英彦山ネット」で英彦山をもっと楽しもう!
高住神社の夏越祭イベント

高住神社の夏越祭イベント 参加者募集

日時:7月24日(水)

集合場所:英彦山別所駐車場 地図

お問い合わせ:070-4126-8733(藤田)

参加申込締切:7月22日

英彦山シンポジウム

せせらぎの散歩道プロジェクト
~ 整備作業 参加者募集 ~

英彦山表参道添ひの小径や小川を整備して
来訪者にせせらぎの音を聞きながら歩いてもらえるような
散歩道を造ることを目的とします。
この小径は修験道時代の坊舎間の生活道路、
生活用水路として盛んに使用されていました。

<日時>
令和6年7月21日(日)10:00~12:00
<集合・受付>
英彦山スロープカー花駅 9:30より
地図
<作業内容>
小径・小川を覆っている樹木等の
伐採や剪定と片付け及び
路面や小川の補修と清掃
<その他>
・参加費は無料
・会員他一般の方も参加自由
・持参用具はナタ、ノコ、鎌、軍手等
ある物をお願いします。
・雨天中止(HP・facebookで事前連絡予定)
・参加人数把握のため、参加希望者は
事前申込をお願い致します。

主催:英彦山門前町同好会
お問い合わせ先:英彦山松養坊 TEL 0947-31-4000

英彦山シンポジウム

英彦山の可能性を未来へつなぐシンポジウム

今年度、初めての試みで英彦山門前町同好会主催でシンポジウムを開催いたします。
後援には添田町がついてくださることも決定しています。
英彦山について、より多くの方に知っていただき、訪れてほしいという想いから、今回このシンポジウムを企画いたしました。
ありがたいことに著名な有識者の皆さまが、英彦山にご興味を持ってくださっており、また、英彦山の再興を一緒に盛り上げていきたいということで、ご協力いただけることとなりました。

英彦山に集い、英彦山の歴史や文化的価値について再確認し、これからの英彦山の楽しみ方や修験の文化について、みなさまと一緒に色々な角度から考えていきたいと思っています。

ぜひみなさまお誘い合わせの上、英彦山にお越しくださいませ。

シンポジウム 詳細

【英彦山の可能性を未来へつなぐシンポジウム】

●日時:2024年9月7日(土)
12:30~16:00
※12:00開場・受付開始

●内容
【基調講演】
『英彦山が日本の未来にもたらすもの』

名越康文氏(精神科医、高野山大学客員教授、相愛大学客員教授、龍谷大学客員教授)

【パネルディスカッション】
『なぜ今、人は山へ行くのか』

パネリスト
・名越康文氏
・春山慶彦氏(株式会社ヤマップ代表取締役CEO)
・高千穂有昭氏(英彦山神宮禰宜・天台宗僧侶)
・森下ゆう子(森林セラピーガイド、理学療法士)

ファシリテーター
・志賀壮史氏(NPO法人グリーンシティ福岡理事)


●場所:福岡県立英彦山青年の家
福岡県田川郡添田町英彦山32-18 地図

●募集定員:150名程度

●参加費:大人¥1,000
高校生¥500
中学生以下無料

●お申し込み:以下のフォームからお願いいたします。
https://hikosan240907.peatix.com/

※オンラインでの申込みが難しい場合は別途お受付いたします。
メールにてお問合せくださいませ。
monzenhikosan.net


添田町観光ガイド養成講座受講生の募集

添田町観光ガイド養成講座受講生の募集

英彦山ガラガラ

英彦山ガラガラ 絵付け体験

場所:英彦山 財蔵坊 地図

お問い合わせ:070-4126-8733(藤田)

※3月18日(土)から財蔵坊の一般公開を開始いたします

※毎月第4日曜日に行っていた英彦山がらがら絵付け体験も財蔵坊冬季閉館に伴いお休みさせていただます

財蔵坊

財蔵坊の一般公開

毎週土日と祝日に財蔵坊を一般公開致します。お気軽にお立ち寄りください。

時間:10時~15時まで

場所:英彦山 財蔵坊 地図

お問い合わせ:070-4126-8733(藤田)

※3月18日(土)から財蔵坊の一般公開を開始いたします

※財蔵坊は3月16日まで冬季閉館になります

英彦山ライブカメラ

英彦山ライブカメラ

↑現在の様子はクリックしてご確認下さい↑
「英彦山別所駐車場周辺」が視聴できるライブカメラです。YouTubeで24時間配信中!!

中島家住宅
中島家住宅駐車場地図

国指定重要文化財「中島家住宅」一般公開中!!

平成29年から令和3年12月まで保存修理工事を行っていました国指定重要文化財の「中島家住宅」の一般公開中!

公開時間:「水~日曜日」10時~16時

★月・火曜日が祝日の場合は開館し、翌水曜日を休館とします。

★毎年12月25日から翌年1月5日までは、休館とします。

場所:中島家住宅 地図

住所:〒824-0602 福岡県田川郡添田町添田1860

お問い合わせ:070-4126-8733(藤田)

※バリアフリーの対応はしておりません。

英彦山の最新情報
英彦山ライブカメラ

英彦山ライブカメラ

↑現在の様子はクリックしてご確認下さい↑
「英彦山別所駐車場周辺」が視聴できるライブカメラです。YouTubeで24時間配信中!!

英彦山修験道

福岡県にある標高1199mの英彦山(ひこさん)は、羽黒山、熊野大峰山とともに日本三大修験山のひとつである。修験道とは、山岳信仰、神道、仏教、道教、五行思想などを習合し、自然を畏敬する信仰。

「著作権:九州大学 知足美加子*本研究はJSPS 科研費 16K02314 の助成を受けています」

英彦山 英彦山登山マップ

英彦山登山マップ

-- 添田町観光ガイドの会
英彦山 英彦山ガラガラ 絵付け体験

英彦山ガラガラ 絵付け体験

場所:英彦山 財蔵坊 地図

お問い合わせ:070-4126-8733(藤田)

メール:hikosan1199gmail.com

※毎月第4日曜日に行っていた英彦山がらがら絵付け体験も財蔵坊冬季閉館に伴いお休みさせていただます

-- 添田町観光ガイドの会
添田町観光ガイド養成講座受講生の募集

添田町観光ガイド養成講座受講生の募集

-- 添田町観光ガイドの会
英彦山の可能性を未来へつなぐシンポジウム

英彦山の可能性を未来へつなぐシンポジウム

今年度、初めての試みで英彦山門前町同好会主催でシンポジウムを開催いたします。
 後援には添田町がついてくださることも決定しています。
 英彦山について、より多くの方に知っていただき、訪れてほしいという想いから、今回このシンポジウムを企画いたしました。
 ありがたいことに著名な有識者の皆さまが、英彦山にご興味を持ってくださっており、また、英彦山の再興を一緒に盛り上げていきたいということで、ご協力いただけることとなりました。

 英彦山に集い、英彦山の歴史や文化的価値について再確認し、これからの英彦山の楽しみ方や修験の文化について、みなさまと一緒に色々な角度から考えていきたいと思っています。

ぜひみなさまお誘い合わせの上、英彦山にお越しくださいませ。

シンポジウム 詳細

【英彦山の可能性を未来へつなぐシンポジウム】

●日時:2024年9月7日(土)
12:30~16:00
※12:00開場・受付開始

●内容
【基調講演】
『英彦山が日本の未来にもたらすもの』

名越康文氏(精神科医、高野山大学客員教授、相愛大学客員教授、龍谷大学客員教授)

【パネルディスカッション】
『なぜ今、人は山へ行くのか』

パネリスト
・名越康文氏
・春山慶彦氏(株式会社ヤマップ代表取締役CEO)
・高千穂有昭氏(英彦山神宮禰宜・天台宗僧侶)
・森下ゆう子(森林セラピーガイド、理学療法士)

ファシリテーター
・志賀壮史氏(NPO法人グリーンシティ福岡理事)


●場所:福岡県立英彦山青年の家
福岡県田川郡添田町英彦山32-18 地図

●募集定員:150名程度

●参加費:大人¥1,000
高校生¥500
中学生以下無料

●お申し込み:以下のフォームからお願いいたします。
https://hikosan240907.peatix.com/

※オンラインでの申込みが難しい場合は別途お受付いたします。
メールにてお問合せくださいませ。
monzenhikosan.net

-- 英彦山門前町同好会
せせらぎの散歩道プロジェクト<br>~ 整備作業 参加者募集 ~

せせらぎの散歩道プロジェクト
~ 整備作業 参加者募集 ~

英彦山表参道添ひの小径や小川を整備して
来訪者にせせらぎの音を聞きながら歩いてもらえるような
散歩道を造ることを目的とします。
この小径は修験道時代の坊舎間の生活道路、
生活用水路として盛んに使用されていました。

<日時>
令和6年7月21日(日)10:00~12:00
<集合・受付>
英彦山スロープカー花駅 9:30より
地図
<作業内容>
小径・小川を覆っている樹木等の
伐採や剪定と片付け及び
路面や小川の補修と清掃
<その他>
・参加費は無料
・会員他一般の方も参加自由
・持参用具はナタ、ノコ、鎌、軍手等
ある物をお願いします。
・雨天中止(HP・facebookで事前連絡予定)
・参加人数把握のため、参加希望者は
事前申込をお願い致します。

主催:英彦山門前町同好会
お問い合わせ先:英彦山松養坊 TEL 0947-31-4000

-- 英彦山門前町同好会
英彦山 英彦山参道絵図

英彦山参道絵図

-- 英彦山門前町同好会
英彦山 ⑤材料を混ぜます

⑤材料を混ぜます

柚子、こしょう、塩をフードプロセッサーで混ぜて、練り上げていきます。

塩分控えめ、こしょうたっぷり、フレッシュ柚子た~~~~ぷり入ってます\(^o^)/

-- 英彦山 地域デザインLLP
英彦山 こちら、LLPのメンバーです(*^。^*)

こちら、LLPのメンバーです(*^。^*)

シールを貼りました。おしゃべりばかりしてないで手を動かしましょうねーー(^_-)-☆

-- 英彦山 地域デザインLLP
英彦山 ⑥柚子こしょうの完成です!!

⑥柚子こしょうの完成です!!

きれいな明るいグリーン!!
無着色でこんなきれいな色がでるんですね!!(^O^)

それにしてもすごい量!!( ● 3 ● )

-- 英彦山 地域デザインLLP
英彦山 【木のおもちゃ】

【木のおもちゃ】

-- 木もくまつりinそえだ 2022/10/8・9
英彦山 【木製調理道具販売】

【木製調理道具販売】

キッチンクラフトザイツ
https://www.facebook.com/539799022713275/

-- 木もくまつりinそえだ 2022/10/8・9
英彦山 【ヤル木・げん木・陶木(?)販売】

【ヤル木・げん木・陶木(?)販売】

-- 木もくまつりinそえだ 2022/10/8・9
英彦山 かじか庵

-- かじか庵
柚子の化粧水

柚子の化粧水

平成25年11月8日 NHK放送番組「あさイチ」で紹介されました!!
わざわざ県外から買いに来て頂くお客さんもおられるほど人気の化粧水です。

-- かじか庵
お食事メニュー

お食事メニュー

●山女魚御膳 1400円
●とうふ御膳 1400円
●だんご汁御膳 1400円
●そば粥御膳 1400円
●すっぽん鍋御膳 2100円
●山女魚から揚げ 800円
●山女魚せごし 800円
●ビール(中) 500円
●清酒(1合) 500円
●焼酎(お湯割り、水割り 1杯) 450円
●ノンアルコール 400円

-- かじか庵
英彦山のお献立

お献立

-- 駒どり食堂
自家製の手作り柚子ごしょう

自家製の手作り柚子ごしょう

鯉こくに入れると更に美味しくなりますよ。
爽やかな柚子の香りが鯉の出汁と合わさって食欲をそそります(^_-)-☆

店頭販売もしています。お土産にいかがですか
大瓶600円、小瓶350円。

-- 駒どり食堂
英彦山の豆腐

英彦山の豆腐

英彦山のきれいな水で作った、
大豆の甘さが感じられる美味しい豆腐です。

-- 駒どり食堂
手づくりこんにゃく英彦山 田舎

手づくりこんにゃく英彦山 田舎

生のこんにゃく芋と乾燥こんにゃく粉を混ぜてつくっております。 プリプリした食感で、このまま水洗いをして薄く切り刺身としてご賞味頂けます。 また煮物にも合い、食感は損なわず、味のしみ込みが早いのが特徴です。

-- 手づくりこんにゃく英彦山 平田屋
英彦山のおでんのこんにゃく

おでんのこんにゃく

おでんにももちろんこんにゃく。平田屋のこんにゃくはきっといつものこんにゃくと違います。味がぐっとしみ込み、おでんの主役級に!

-- 手づくりこんにゃく英彦山 平田屋
この道20年の手づくり

この道20年の手づくり

英彦山の麓に工場を持ち、手作りのかまどに大きな鉄鍋を据えて、薪で湯を沸かし、一個ずつ丹精込めて造っています。

こんにゃくは作り方次第で、色々な食感や風味になります。私たちはその作り方にこだわり、何人もの方々に何回も試食して頂き、試行錯誤するなかで、より良い食感、素材の風味を活かすことのできる造り方ができるようになりました。

このこだわりの造り方でできた、ローカロリーで健康に良いこんにゃくを皆様の食卓にお届けしたいと考えております。

-- 手づくりこんにゃく英彦山 平田屋
英彦山の窯開き

窯開き

毎年秋の窯開きの際には、テントでの売り出しも行っています。

-- 高取焼 比古窯
英彦山の高取焼 比古窯

-- 高取焼 比古窯
英彦山 窯の火入れは約30時間

窯の火入れは約30時間

窯焚きは「火の神様」との付き合い方次第・・

-- 高取焼 比古窯
英彦山観光りんご園

-- 英彦山観光りんご園
英彦山観光りんご園

-- 英彦山観光りんご園
受粉用のりんご

受粉用のりんご

りんごは、同じ品種の花粉では実がつかないので、異なる品種の花粉をつける必要があります。ぶどうの房にも見えると思いませんか

-- 英彦山観光りんご園
英彦山の秋期限定平日営業

秋期限定平日営業

11月22日(水)まで
火曜日を除く平日も営業しています
平日の営業時間は11時~16時です

-- 長谷の里
英彦山のお品書き

お品書き

とりもも焼きの他にも
各種麺類・ご飯類・飲み物
取り揃えています
お持ち帰りもできます

-- 長谷の里
とりもも焼

とりもも焼

24年続く、かわらぬ味
隠し味に「天狗の油をちょいとつけて」!

-- 長谷の里
霧の銅の鳥居 シャクナゲ 護摩焚き 英彦山 英彦山神宮神幸祭の神輿 銅の鳥居 英彦山神宮神幸祭の稚児舞 上宮付近の空 英彦山神宮の絵馬

英彦山
英彦山神宮神幸祭の神輿
銅の鳥居
英彦山神宮神幸祭の稚児舞
上宮付近の空
英彦山神宮の絵馬

国宝の日本刀「江雪左文字(こうせつさもんじ)」を作った有名な刀鍛冶「左文字」の祖は英彦山の修験者であり刀鍛冶でした・・・
背振山の月
金剛兵衛・源盛高を訪ねて(その1)
金剛兵衛・源盛高を訪ねて(その2)
金剛兵衛・源盛高を訪ねて(その3)
英彦山と修験者を訪ねて(前編)
英彦山と修験者を訪ねて(後編)
お店・施設・団体紹介
リンク
(c) 英彦山ネット