英彦山

ネット
英彦山は、雄大な大自然と深い歴史を持つ 魅力満載の山です。英彦山の総合情報サイト「英彦山ネット」で英彦山をもっと楽しもう!

第六回ひこさん山伏の里探訪

第6回ひこさん山伏の里探訪チラシ

■山伏の衣装で巡るツアー

開催日・・ 令和5年9月23日(土曜日)
集合時間・・ 9時(英彦山スロープカー花駅 地図
活動時間・・ 10時~ 15時30分(解散予定)
参加費・・
★山伏衣装の場合、5千円 定員10(中学生以上)。
★お遍路白衣の場合、3千5百円 定員5。
内容・・ 山伏の衣装又はお遍路白衣に着付け後、山伏ゆかりの地を詳しい説明付きでご案内致します。※飲料水など飲み物はご持参ください。小雨の際は決行しますので雨具をご準備ください。

■お申込み・お問い合わせ先
英彦山門前町同好会
monzenhikosan.net
090-8295-0725(事務局 野北)募集締切09月20日

秋の名勝英彦山庭園巡り

2023_0919_秋の名勝英彦山庭園巡り

日時:10月8日(日) 9時30分受付開始

集合場所:銅の鳥居 地図

お問い合わせ:添田町観光ガイドの会 070-4126-8733(藤田)

「宿坊体験&ヨガ」in英彦山

宿坊&ヨガ

英彦山の国指定史跡「松養坊」での『宿坊体験&ヨガ』。築造180年の歴史ある坊舎で、田舎料理に舌鼓し、山伏の文化を学びながら、心と体を整えましょう。

【日時】2023年10月28日(土) 10:00~14:00 解散予定

【場所】松養坊 田川郡添田町英彦山1305 地図

【内容・タイムスケジュール】
10 : 00 松養坊に集合・受付
10 : 15 始めのあいさつ・オリエンテーション
10 : 30 勤行・英彦山山伏のお話(60分)
11 : 30 休憩・着替えなど
11 : 40 宿坊リラックスヨガ(60分)
12 : 40 休憩・着替えなど
12 : 50 宿坊ランチ(60分程度)
14 : 00 終わりのあいさつ・アンケートご記入後、解散

★ 解散後、希望者は追加料金なしで奉幣殿・下津宮までの「癒しの参道さんぽ」も体験できます。

【持ち物・服装】
・飲みもの
・タオル
・ヨガマット(あれば)
※ない場合はお申し込み時にお知らせください。
・服装は動きやすい服装。
※参道さんぽに行かれる方は、スニーカーなどの歩きやすい靴でお越しください。

【参加費】
¥5,800(税込)
★【英彦山参道マルシェ】でご利用いただける¥500チケット付き!

※【英彦山参道マルシェ】は11月11日(土)~12日(日)の2日間、紅葉の美しい季節に英彦山参道で開催されるイベントです。多数のブース出展や和太鼓のステージなどが行われる賑やかな企画です♪
昨年の様子はコチラ▶https://hikosan.net/monzen/katudou.p026.html
今回は、参加費にマルシェに出展しているお店でご利用いただけるお得な¥500チケット付きです!

【申込締切】
10月23日(月)

【お申込み・お問合わせ】
お電話かメールにてお願いいたします。
電話:0947-31-4000(松養坊)
メール::matsugaiaxel.ocn.ne.jp
ご参加お待ちしております。

英彦山ガラガラ

英彦山ガラガラ 絵付け体験

場所:英彦山 財蔵坊 地図

お問い合わせ:070-4126-8733(藤田)

※3月18日(土)から財蔵坊の一般公開を開始いたします

財蔵坊

財蔵坊の一般公開

毎週土日と祝日に財蔵坊を一般公開致します。お気軽にお立ち寄りください。

時間:10時~15時まで

場所:英彦山 財蔵坊 地図

お問い合わせ:070-4126-8733(藤田)

※3月18日(土)から財蔵坊の一般公開を開始いたします

英彦山ライブカメラ

英彦山ライブカメラ

↑現在の様子はクリックしてご確認下さい↑
「英彦山別所駐車場周辺」が視聴できるライブカメラです。YouTubeで24時間配信中!!

中島家住宅
中島家住宅駐車場地図

国指定重要文化財「中島家住宅」一般公開中!!

平成29年から令和3年12月まで保存修理工事を行っていました国指定重要文化財の「中島家住宅」の一般公開中!

公開時間:「水~日曜日」10時~16時

★月・火曜日が祝日の場合は開館し、翌水曜日を休館とします。

★毎年12月25日から翌年1月5日までは、休館とします。

場所:中島家住宅 地図

住所:〒824-0602 福岡県田川郡添田町添田1860

お問い合わせ:070-4126-8733(藤田)

※バリアフリーの対応はしておりません。

英彦山の最新情報

ユキノシタ

6月4日(日)ユキノシタの白い小花が、石垣の隙間や小さな水の流れの近くなどで、チラチラと揺れている。
この花も湿り気が大好きなようで、毎年梅雨入りと同時に慎ましい花の盛りを迎える。
それにしても・・・、この時期はウノハナ、ドクダミ、コガクウツギ、そしてヒコサンヒメシャラ、など白い花が多いようで、鬱陶しい梅雨の中で一服の清涼剤のようでもある。
よくよく屈み込んでみると、小宇宙さながらの花の精密さに感じ入るばかりだ。
★ つれづれに一句
 ..

-- 提供:英彦山からの便り
英彦山ライブカメラ

英彦山ライブカメラ

↑現在の様子はクリックしてご確認下さい↑
「英彦山別所駐車場周辺」が視聴できるライブカメラです。YouTubeで24時間配信中!!

英彦山修験道

福岡県にある標高1199mの英彦山(ひこさん)は、羽黒山、熊野大峰山とともに日本三大修験山のひとつである。修験道とは、山岳信仰、神道、仏教、道教、五行思想などを習合し、自然を畏敬する信仰。

「著作権:九州大学 知足美加子*本研究はJSPS 科研費 16K02314 の助成を受けています」

英彦山 「宿坊体験&ヨガ」in英彦山

「宿坊体験&ヨガ」in英彦山

-- 英彦山門前町同好会
活動記録

活動記録

-- 英彦山門前町同好会
英彦山 英彦山参道絵図

英彦山参道絵図

-- 英彦山門前町同好会
英彦山の財蔵坊の一般公開

財蔵坊の一般公開

毎週土日と祝日に財蔵坊を一般公開致します。お気軽にお立ち寄りください。

時間:10時~15時まで

場所:英彦山 財蔵坊 地図

お問い合わせ:070-4126-8733(藤田)

メール:hikosan1199gmail.com

※3月18日(土)から財蔵坊の一般公開を開始いたします

-- 添田町観光ガイドの会
英彦山 英彦山登山マップ

英彦山登山マップ

-- 添田町観光ガイドの会
英彦山 岩石山 山のぼりマップ

岩石山 山のぼりマップ

-- 添田町観光ガイドの会
英彦山 ②葉っぱを落とします

②葉っぱを落とします

無農薬で栽培している為、たまに虫食いがありますので、虫食いを確認しながら葉っぱを落としていきます。

-- 英彦山 地域デザインLLP
英彦山 ⑥柚子こしょうの完成です!!

⑥柚子こしょうの完成です!!

きれいな明るいグリーン!!
無着色でこんなきれいな色がでるんですね!!(^O^)

それにしてもすごい量!!( ● 3 ● )

-- 英彦山 地域デザインLLP
「柚子こしょう ヌーボー」<!--販売開始しました!!\(^o^)/-->

柚子こしょうには『旬』があるってご存知でしたか?

柚子皮の”香り”が一年で最も高い『旬』の若い柚子だけを使用した「柚子こしょう ヌーボー」を【数量限定】で、販売中です。

フランス語で「新しいこと」を意味する「ヌーボー」。『柚子こしょう ヌーボー』は、「若くて小さな早採りの柚子」をたっぷり使ったとってもフレッシュで香り豊かな柚子こしょうです\(^o^)/

【 販 売 場 所 】

道の駅「歓遊舎ひこさん」地図

-- 英彦山 地域デザインLLP
英彦山 【マイハシ作り】

【マイハシ作り】

添田木材
https://soeda-mokuzai.com/

-- 木もくまつりinそえだ 2022/10/8・9
英彦山 【木製遊具】

【木製遊具】

添田木材有限会社
https://soeda-mokuzai.com/

-- 木もくまつりinそえだ 2022/10/8・9
英彦山 【木の楽器作り】

【木の楽器作り】

-- 木もくまつりinそえだ 2022/10/8・9
英彦山 WELCOME TO かじか庵

WELCOME TO かじか庵

ようこそかじか庵へ

-- かじか庵
柚子の化粧水

柚子の化粧水

平成25年11月8日 NHK放送番組「あさイチ」で紹介されました!!
わざわざ県外から買いに来て頂くお客さんもおられるほど人気の化粧水です。

-- かじか庵
英彦山 そば粥御膳

そば粥御膳

季節の物
そば粥
御飯
香の物
デザート

-- かじか庵
英彦山のお献立

お献立

-- 駒どり食堂
英彦山 生けす

生けす

やまめは清流でしか生きられない川魚です。
きれいな地下水を常に流して、生けすの水を新鮮に保っています。

-- 駒どり食堂
鯉定食 1,450円

鯉定食 1,450円

鯉あらい、鯉こく、とうふ、きんぴらごぼう、漬物、ごはん が付いています。

鯉こくには、柚子ごしょうを入れてお召し上がりください

-- 駒どり食堂
厳選した天然素材

厳選した天然素材

こんにゃく芋は日本一のこんにゃく芋生産量を誇る群馬県のこんにゃく芋、精粉(特等粉)を使用しております。

野菜類は近隣の農家より購入し、ゆずについては、近隣の農家から購入する物と、私が愛媛県出身と言うこともあり、愛媛県から取り寄せてもいます。

人工着色料、防腐剤等は一切使用しておりませんので、アレルギーの方でも安心してお召し上がり頂けます。

-- 手づくりこんにゃく英彦山 平田屋
英彦山 水洗いだけですぐに食べられます

水洗いだけですぐに食べられます

こんにゃくはアク抜き(お湯で茹でる)をしなければ、アクの臭いが強く、そのままでは食べられません。料理をするには少し手間がかかります。

そこで私達は、調理に手間が掛からないよう、できるだけアクの使用を減らし、さらにひと手間かけることで、アクの臭いを出来るだけ少なくするようにしております。

よってすべてのこんにゃくはアク抜きが要らず、水洗いだけでお召し上がり頂けます。

-- 手づくりこんにゃく英彦山 平田屋
こん肉のからあげ

こん肉のからあげ

おからとこんにゃくを混ぜて作った、非常に弾力のあるこんにゃくです。唐揚げにするとまるで鶏肉のような歯ごたえ。ダイエットや肉を食べられない方にお勧めです。

-- 手づくりこんにゃく英彦山 平田屋
英彦山の高取焼 比古窯

-- 高取焼 比古窯
ミニ鉢

ミニ鉢

-- 高取焼 比古窯
英彦山の窯開き

窯開き

毎年秋の窯開きの際には、テントでの売り出しも行っています。

-- 高取焼 比古窯
英彦山 りんご狩り「入園無料」です

りんご狩り「入園無料」です

りんご狩りをご希望のお客様は、直売所でお申し付けください。
お渡しする袋に採ったりんごを入れて頂き、後で重さを量って料金を計算させて頂きます。

-- 英彦山観光りんご園
英彦山 ご来園お待ちしております

ご来園お待ちしております

英彦山観光りんご園の星野です。

いつも来てくださる常連様、御新規のお客様、御来園頂くお客様との出会いに毎日感謝しております。

ご来園を心よりお待ちしております。

-- 英彦山観光りんご園
英彦山観光りんご園

-- 英彦山観光りんご園
英彦山の秋期限定平日営業

秋期限定平日営業

11月22日(水)まで
火曜日を除く平日も営業しています
平日の営業時間は11時~16時です

-- 長谷の里
とりもも焼

とりもも焼

24年続く、かわらぬ味
隠し味に「天狗の油をちょいとつけて」!

-- 長谷の里
英彦山 紅葉

紅葉

お店から見える
川岸にあります

-- 長谷の里
霧の銅の鳥居 シャクナゲ 護摩焚き 英彦山 英彦山神宮神幸祭の神輿 銅の鳥居 英彦山神宮神幸祭の稚児舞 上宮付近の空 英彦山神宮の絵馬

英彦山
英彦山神宮神幸祭の神輿
銅の鳥居
英彦山神宮神幸祭の稚児舞
上宮付近の空
英彦山神宮の絵馬

国宝の日本刀「江雪左文字(こうせつさもんじ)」を作った有名な刀鍛冶「左文字」の祖は英彦山の修験者であり刀鍛冶でした・・・
背振山の月
金剛兵衛・源盛高を訪ねて(その1)
金剛兵衛・源盛高を訪ねて(その2)
金剛兵衛・源盛高を訪ねて(その3)
英彦山と修験者を訪ねて(前編)
英彦山と修験者を訪ねて(後編)
お店・施設・団体紹介
リンク
(c) 英彦山ネット